-
柳川謙治「染付瓔珞文マグカップ」
¥3,850
寸法(約):直径9.3㎝×高さ7.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 「瓔珞文」という名のルーツからか、風に揺れるキラキラとした音色が聞こえてきそうなマグカップ。 飲みやすい形で、容量もほど良いです。
-
柳川謙治 「瑠璃角カップ&ソーサー」
¥3,300
SOLD OUT
寸法(約):カップ 直径8.5㎝(10.5㎝)×高さ6.4㎝ / ソーサー幅13.7㎝×奥行12.6㎝×高さ1.9㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 澄んだ色と香りのコーヒーを楽しみたい時に。 皿には、みこみがなく、皿単体としても使えます。
-
柳川謙治 「染付吹墨マグカップ」
¥3,080
SOLD OUT
寸法(約):直径9㎝(11.5㎝)×高さ7.5㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 大小・濃淡のしぶきが模様になっています。 偶然と計算を楽しみたい器です。
-
柳川謙治 「青白磁鎬マグカップ」
¥3,300
SOLD OUT
寸法(約):直径9.2㎝(12㎝)×高さ7.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 朝のスープ、昼にたっぷりのほうじ茶、3時にはコーヒー? 眠る前には温かいミルク。1日中、気持ち和むマグカップです。
-
柳川謙治 「青白磁鉄巻きカップ&ソーサー」
¥3,300
SOLD OUT
寸法(約):カップ 直径7.5㎝(9.6㎝)×高さ7.6㎝ / ソーサー直径14.7㎝×高さ2.8㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 深煎りの珈琲をいれてみる。色映りにほっとします。 取手を持った感触、唇が触れた感じ、両手で包んだ感触、香りを運んでくれる形。 すべてがコーヒーのために備わっているカップアンドソーサーです。 深めの皿もしっくりします。 皿にみこみがないので、単体としても、お使い頂けます。