-
柳川謙治「染付瓔珞文小鉢」
¥3,300
寸法(約):直径12cm x高さ6.3cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都にて村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 リズムを奏でているような内と外の文様。 荘厳な雰囲気でもあり、可愛らしくも思います。 12角に施された文様の先は、手馴染みよく丸みを帯びて納まります。 角と丸の交わった形もきれいです。
-
宮田竜司 輪花鉢 飴色
¥2,860
SOLD OUT
寸法(約):直径15.5㎝×高さ5㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 こちらも登場回数多数となるであろうお品です。 色違いでテーブルにあると、華やぎも増す器です。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
宮田竜司 輪花鉢 灰
¥2,860
SOLD OUT
寸法(約):直径15.5㎝×高さ5㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 こちらも登場回数多数となるであろうお品です。 色違いでテーブルにあると、華やぎも増す器です。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
宮田竜司 輪花鉢 白
¥2,860
SOLD OUT
寸法(約):直径15.5㎝×高さ5㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 こちらも登場回数多数となるであろうお品です。 色違いでテーブルにあると、華やぎも増す器です。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
宮田竜司 菱形鉢 中 灰釉
¥4,400
SOLD OUT
寸法(約):幅22.5㎝×奥行18㎝×高さ5.4㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 見る角度で、形状も色もまるで違う表情を見せてくれます。 たくさん見て、ふれてお楽しみください。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
宮田竜司 菱形鉢 中 白
¥4,400
SOLD OUT
寸法(約):幅22.8㎝×奥行18.3㎝×高さ5.5㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 見る角度で、まるで違う表情を見せてくれます。 たくさん見て、ふれてお楽しみください。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
花鳥草花蓋物
¥1,710
SOLD OUT
寸法(約):直径11.8㎝×高さ10㎝ 水辺に咲く花と水鳥。 何が入っているのか楽しめる蓋付きの器として。 それぞれ蓋は小皿として、身は小鉢としても活用できます。 少しのものの保存にラップいらずです。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
割草花蓋物
¥1,710
SOLD OUT
寸法(約):直径11.8㎝×高さ10㎝ リズムのある唐草模様。 何が入っているのか楽しめる蓋付きの器。 蓋は小皿としても、身は小鉢としても多様できます。 ラップいらずで、少しのものの保存にも。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
青磁そぎ小むし碗
¥2,102
SOLD OUT
寸法(約):直径7㎝×高さ6.8㎝ 小さな茶碗蒸しもいいけれど、佃煮やしば漬けをいれても映えます。 蓋付きの器は見た目のかわいらしさもありつつ、卓上や冷蔵庫でラップを使わなくていいという機能性も。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。