-
柳川謙治「染付菊葉文隅切長四方豆皿」
¥2,420
寸法(約):横(狭い所で)8.5cm x縦(狭い所で)6㎝ x高さ2.4cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都にて村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 素朴な絵柄、日常に馴染む色合い、特徴のある持ち易い形です。
-
柳川謙治「吸坂手波千鳥小皿」
¥2,200
寸法(約):直径9.7㎝×高さ1.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 千鳥が波間に映えています。 何をのせても、温かみのある、ほっとする小皿です。
-
柳川謙治「白磁 ひまわり小皿」
¥2,200
寸法(約):直径9.7㎝×高さ2㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 美しいひまわりの小皿。 花弁のような、沢山の花が集まって力強さを感じます。 夏の食卓を応援します。 高台は前より少し低くなりました。 活き活きとした美しさは変わらず。
-
柳川謙治「薄瑠璃楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、指輪や鍵などのトレーとしても、お使い頂けます。
-
柳川謙治「飴釉楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ0.8㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、ピアスやリングなどのトレーとしても。
-
柳川謙治「瑠璃地楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ0.8 cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、ピアスやリングなどのトレーとしても。
-
柳川謙治 「瑠璃ひまわり小皿」
¥1,980
寸法(約):直径9.4㎝×高さ2.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 高台の高さがある小皿です。 優雅な小皿です。
-
宮田竜司「稜花珍味入れ 飴秞」
¥1,980
SOLD OUT
サイズ(約) : 直径8cm 高さ3.5cm 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 2019年 国展奨励賞受賞 日本橋高島屋、名古屋三越、新宿伊勢丹など各地で個展 掌におさまる美しき器です。
-
宮田竜司「稜花珍味入れ 白釉」
¥1,980
SOLD OUT
サイズ(約) : 直径8cm 高さ3.5 cm 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 2019年 国展奨励賞受賞 日本橋高島屋、名古屋三越、新宿伊勢丹など各地で個展 掌におさまる美しき器です。
-
唐草薬味皿
¥292
寸法(約):直径9.1㎝×高さ1.7㎝ おそろいのそば猪口とぜひ一緒に。 もちろん単品でも。
-
千筋そば小皿
¥940
寸法(約):直径8㎝×高さ1.3㎝ おそろいのそば猪口とぜひ一緒に。 もちろん単品でも清々しいです。
-
ステンレス皿 97㎜
¥1,056
寸法(約):直径9.7㎝×高さ1.5㎝ ビンテージ感を出した艶けしのステンレス皿です。 VINTAGEの紺地に白の字の丸の部分はシールですので、外して使って下さい。 スタイリッシュなのに、あたたかみも感じます。 お皿も冷蔵庫で冷やして、ディッシャーでアイスクリームを盛り付けたり、 コースターとしてや、ちょぴりおやつにも。 新潟県燕市から。
-
キリン 小皿
¥792
寸法(約):直径13.7㎝×高さ2.2㎝ のどかなタッチのキリンの絵柄です。
-
ゾウ 小皿
¥792
寸法(約):直径13.7㎝×高さ2.2㎝ のどかなタッチのゾウの絵柄です。 カップとご飯茶碗も同じ絵柄で揃います。
-
柳川謙治 染付輪花菊文小皿
¥3,080
SOLD OUT
寸法(約):直径14㎝×高さ2.5㎝ 青菜のおひたし、キュウリのコンブ浅漬、インゲンのゴマ和えなどの副菜にもセンターの座を準備して、輝かせてくれます。 少し深さのある様子も、中心に盛る料理を称えてくれているように思えます。 緑が映える飴色と藍がパッチワークのようで、マッチしています。
-
柳川謙治 染付羽子板小皿2枚組
¥3,960
SOLD OUT
寸法(約):幅13.1㎝×奥行5.8㎝×高さ1.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 お正月のお膳に是非。 羽子板から羽根の音が響いてきそうです。 明るく、楽しい1年が始まりますように!
-
宮田竜司 輪花豆皿 飴色
¥1,100
SOLD OUT
寸法(約):直径8.5㎝×高さ1.6㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 静かでありつつ、華のある小皿です。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
宮田竜司 輪花豆皿 白
¥1,100
SOLD OUT
寸法(約):直径8.5㎝×高さ1.6㎝ 【陶歴】 1999年 高内秀剛に師事 2006年 益子に独立築窯 2012年〜2014年 国展入選 2015年 栃木県芸術祭奨励賞受賞 2016年 国展入選・国画会会友 2017年 国展入選 日本橋高島屋、名古屋三越栄店など各地で個展 静かでありつつ、華のある小皿です。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
松尾ミユキ 豆皿 3種
¥1,902
SOLD OUT
寸法(約):直径9㎝×高さ2㎝ 柄はわりと大きいですが、飽きのこない藍色の小皿3種。 裏にもぐるりと模様付きです。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
アメ色小皿
¥759
SOLD OUT
寸法(約):直径8㎝×高さ3㎝ お菓子をひとつ。 珍味を少し。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
鉄黒小皿
¥759
SOLD OUT
寸法(約):直径8㎝×高さ3㎝ チョコをひと粒でも、 からすみを少しでも、絵になります。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。
-
ステンレス皿 118㎜
¥1,186
SOLD OUT
寸法(約):直径11.8㎝×高さ1.4㎝ ビンテージ感を出した艶けしのステンレス皿です。 VINTAGEの紺地に白の字の丸の部分はシールですので、外して使って下さい。 スタイリッシュなのに、あたたかみも感じます。 お皿も冷蔵庫で冷やして、ディッシャーでアイスクリームを盛り付けたり、 コースターとしてや、ちょぴりおやつにも。 新潟県燕市から。 ご注文頂いてから、2〜5営業日以内に発送致します。