-
柳川謙治「染付芙蓉手皿」
¥4,400
寸法(約): 直径12.4cm x高さ2.4cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都 にて村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 素朴な色合いと絵柄。 縁が輪花。深さが少しあって。厚みのうすさ加減。 このミックスが魅力です。 食を盛ったときの姿と、食後に、2つの雰囲気があるように思います。 自然界の伸びやかなひとこまに出会う愉しみがあります。
-
柳川謙治「染付菊葉文隅切長四方豆皿」
¥2,420
寸法(約):横(狭い所で)8.5cm x縦(狭い所で)6㎝ x高さ2.4cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都にて村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 素朴な絵柄、日常に馴染む色合い、特徴のある持ち易い形です。
-
柳川謙治「飴釉 木瓜皿」
¥3,300
寸法(横19cm x縦14.2㎝×高さ3.5cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 美味しいものを待っている佇まい。 長らく、たくさん使って育みたい皿です。 家庭で重宝する大きさです。 形も食卓の雰囲気に変化を与えてくれそうです。
-
柳川謙治「吸坂手波千鳥小皿」
¥2,200
寸法(約):直径9.7㎝×高さ1.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 千鳥が波間に映えています。 何をのせても、温かみのある、ほっとする小皿です。
-
柳川謙治「白磁 ひまわり小皿」
¥2,200
寸法(約):直径9.7㎝×高さ2㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 美しいひまわりの小皿。 花弁のような、沢山の花が集まって力強さを感じます。 夏の食卓を応援します。 高台は前より少し低くなりました。 活き活きとした美しさは変わらず。
-
柳川謙治「染付網目手輪花五寸皿」
¥3,300
寸法(約):直径14.2㎝×高さ2.4㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 模様、形状、縁の輪花、裏へ続く網目。 『美は細部に宿る』と思える皿です。 日常の元気な美があります。 銘々皿にも、とりわけ皿としても、お使い頂けます。
-
柳川謙治「薄瑠璃楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、指輪や鍵などのトレーとしても、お使い頂けます。
-
柳川謙治「飴釉楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ0.8㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、ピアスやリングなどのトレーとしても。
-
柳川謙治「瑠璃地楕円豆皿」
¥1,760
寸法(約):縦6.5㎝×横8.8㎝×高さ0.8 cm 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 食べ物だけでなく、ピアスやリングなどのトレーとしても。
-
柳川謙治 「瑠璃ひまわり小皿」
¥1,980
寸法(約):直径9.4㎝×高さ2.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 高台の高さがある小皿です。 優雅な小皿です。
-
柳川謙治 白磁捻り五寸皿
¥2,750
SOLD OUT
寸法(約):直径16.2㎝×高さ3.3㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 この1枚があればいいとも思えてしまうほどの使いやすさがある皿です。 只今売り切れ中ですが、五寸皿だけでなく、小皿もあります。
-
柳川謙治 白磁鉄巻八角皿
¥4,400
SOLD OUT
寸法(約):直径19.4㎝×高さ3㎝ 縁の鉄巻の「素材」と八角形の「しゃれ度」が引き立てあった皿です。 和にも、洋の料理にもマッチする一枚です。 縁が少し立ち上がっているので、汁気のある料理にも使い易く、安定感を感じます。
-
柳川謙治 白磁輪花七寸皿
¥3,850
SOLD OUT
寸法(約):直径21.5㎝×高さ3.8㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都で村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 毎日使いたくなる親しみを感じる皿。 どんな料理を盛りつけようか考えるのが楽しみになる皿です。
-
柳川謙治 染付輪花菊文小皿
¥3,080
SOLD OUT
寸法(約):直径14㎝×高さ2.5㎝ 青菜のおひたし、キュウリのコンブ浅漬、インゲンのゴマ和えなどの副菜にもセンターの座を準備して、輝かせてくれます。 少し深さのある様子も、中心に盛る料理を称えてくれているように思えます。 緑が映える飴色と藍がパッチワークのようで、マッチしています。
-
柳川謙治 染付羽子板小皿2枚組
¥3,960
SOLD OUT
寸法(約):幅13.1㎝×奥行5.8㎝×高さ1.7㎝ 【陶歴】 1982年 栃木県足利市に生まれる 2001年 町田・デザイン専門学校卒業 2009年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 京都 村田森氏に師事 2012年 栃木県足利市にて独立 お正月のお膳に是非。 羽子板から羽根の音が響いてきそうです。 明るく、楽しい1年が始まりますように!